奈良県立医科大学は塗料などに使われる「柿渋」が新型コロナウイルスを無害化させると世界で初めて発表しました。
【奈良県立医科大学 免疫学 伊藤利洋教授】
「柿渋が新型コロナウイルスを1万分の1以上不活化するということを、世界で初めて確認しました」
奈良県立医科大学は柿から抽出した高純度の柿渋と新型コロナウイルスを唾液と混ぜ、10分間置いたところウイルスが無害化したと発表しました。
柿渋とはいわゆる渋柿を絞った汁を発酵させた液体のことで衣類や建物の抗菌性などを高める効果があります。
発表によると柿渋を飴やガムなどに混ぜ口に含むことで、新型コロナウイルスを予防する可能性があるということです。
今後、製品開発を目指すとともに人に対して効果があるか臨床研究も行いたいとしています。

重要なポイント:柿を食べたらいいというわけでは決してない。
ノロウイルスにも効き目があると聞いていたが、まさかコロナウイルスにも効果があるとは!
本当に研究者ってすごいですね。
内容を把握せず、普通の柿を買い込む方々も出て来そうな気もしますが、渋柿を食べてもコロナ対策にはなりません。
渋柿が盗難されてヤフオクやメルカリで転売される未来が見える
コメント