専門家で組織する厚生労働省のクラスター(感染集団)対策班は、新型コロナウイルスの感染者が急増している東京都で、夜間を中心に営業する飲食店などで感染が広がっている可能性が高いとの見方を強めている。
都は、人混みへの不要不急の外出自粛を要請し、飲食店などに行くことを念頭に、夜間外出を控えるよう呼びかけた。
関係者によると、複数の感染者が銀座や六本木の高級クラブなどを利用していたことが調査で判明した。
クラスター対策班は、こうした場でクラスターが形成された可能性があるとみて分析を進めている。都内にはこのほか、新宿や渋谷といった繁華街が多くある。
政府の専門家会議は19日に公表した提言の中で、「密閉空間」「人の密集」「近距離の会話」の3条件がそろう場を避けるよう求めた。
近距離の会話を伴う接客業の店について、専門家会議メンバーの押谷仁・東北大教授は「人が密集していなくても、1人の従業員が近距離で多数の客に次々に接客するような場合は、クラスターが発生しやすい」と指摘する。
感染経路は以前から不目なモノが少なくない。
理由としては、夜の活動を口しにくい、、、、、。
オッサンが行く「クラブ」と若者が行く「クラブ」はちょっと違いますし、「ナイトクラブってなんだよ、石原裕次郎がブランデー傾けているところかよ?」
なんて思ってしまう年代も。
実はもっと夜の街で濃厚接触する可能性のある業種もあるのではないでしょうか。
夜でなくても、非常に濃厚接触することもあるんでは無いでしょうか。
形態はさまざまですが、人との接触がある「3つ密(蜜?」になる事が多いのは確かですね。
歓楽街では接待の利用が控えられるなどして既に客が減っており、利用自粛の呼びかけはさらなる打撃となりそうだ。名古屋市のあるスナックは来店時に客に手の消毒を求めるなど対策を試みるが客足はまばら。経営する50代女性は「資金繰りはかなり厳しい。1日5千円でも売り上げがほしいが、営業を続けていいのか」と思い悩む。
コメント