新型コロナ治療薬が死亡・心疾患リスクを増加させていた!(調査結果)

新型コロナ治療薬が死亡・心疾患リスクを増加させていた!(調査結果) 世界

新型コロナウィルスの感染症(COVID-19)の治療薬として注目されていた。
・ヒドロキシクロロキン
・クロロキン
これらはマラリアなどの治療薬として効果が認められていたが、COVID-19に関して有効性に関しては十分に検証がされていませんでした。
ここで新たに9万6,000人を対象に検証が実施された。

・結果として、
入院患者の死亡率や心疾患リスクの上昇が確認され、その投与が疑問視されるようになりました。

参考文献:
・Hydroxychloroquine or chloroquine with or without a macrolide for treatment of COVID-19: a multinational registry analysis – The Lancet
  https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(20)31180-6/fulltext

・Hydroxychloroquine linked to increase in COVID-19 deaths, heart risks | Ars Technica
   https://arstechnica.com/science/2020/05/hydroxychloroquine-linked-to-increase-in-covid-19-deaths-heart-risks/

ヒドロキシクロロキンは抗マラリア剤として使われるほか、関節リウマチの炎症軽減にも用いられている薬です。
2020年3月19日にトランプ大統領が「ヒドロキシクロロキンやその類似薬のクロロキンと、抗ウイルス薬のレムデシビルはゲームチェンジャーである可能性があると思います」と発言したことで注目が集まりました。

COVID-19はまだ有効な治療薬が確立していないため、トランプ大統領の発言を受け、COVID-19患者へのヒドロキシクロロキン使用が承認されるのを見越した医師が、不正に処方箋を発行して自分や家族のためのヒドロキシクロロキンを確保する事態も報告されたとのこと。

「医師が未実証の新型コロナウイルス治療薬をあらかじめ買い占めようとしている」と薬剤師たちが告発、本当に必要な人に薬が行き渡らない事例も発生

その後、3月31日にはアメリカ食品医薬品局(FDA)がCOVID-19の入院患者を対象に、ヒドロキシクロロキンとリン酸クロロキンについて緊急使用許可を出しました。一方で、ヒドロキシクロロキンはかねてから失神、心停止、突然死といった副作用が確認されているとして、注意喚起も行われていました。

しかし、医学誌「ランセット」に掲載された新たな査読済み論文で、ヒドロキシクロロキンとクロロキンの2種の薬が入院患者の死亡リスクと心臓合併症のリスクを大幅に増加させることが発表されました。

研究は6大陸・9万6000人を超えるCOVID-19入院患者を対象に、ハーバード大学の医学教授であるマンディープ・メーラ氏が率いる研究チームが実施した、過去最大規模のもの。被験者の平均年齢は54歳で、全体の54%が男性とのことです。

患者のうち、1万5000人はSARS-CoV-2陽性が診断された48時間以内にヒドロキシクロロキンやクロロキンの投与を受けていました。1万5000人のうち1868人はクロロキンを投与され、3783人はクロロキンと共にマクロライド系抗生物質の投与を受けました。3016人がヒドロキシクロロキンを投与され、6221人がヒドロキシクロロキンとマクロライド系抗生物質を一緒に投与されました。これ以外の8万1000人は入院中、2つの薬の投与がなかったため、研究ではコントロールグループとして扱われました。

研究者が「病院内での死亡リスク」と「深刻な心臓不整脈リスク」に焦点を当てて分析したところ、以下の4点が結論として導き出されました。

◆ヒドロキシクロロキンだけを投与されたグループの患者は病院で死亡するリスクが34%増加し、深刻な心臓不整脈になるリスクが137%増加した。
◆ヒドロキシクロロキンとマクロライド系抗生物質を投与されたグループの患者は病院で死亡するリスクが45%増加し、深刻な心臓不整脈になるリスクが411%増加した。
◆クロロキンだけを投与されたグループの患者は病院で死亡するリスクが37%増加し、深刻な心臓不整脈になるリスクが256%増加した。
◆クロロキンとマクロライド系抗生物質を投与されたグループの患者は病院で死亡するリスクが37%増加し、深刻な心臓不整脈になるリスクが301%増加した。

ただし、この研究は観察研究であり、科学的に「強いエビデンス」だとされるランダム化比較試験ではないという点に制限があります。薬のリスクや利点を明らかにするためにはランダム化比較試験が必要だと考えられています。

また、研究者は分析において考えられる因子の調整を行いましたが、他の測定されていない因子が病気の経過に影響を与えた可能性もあるとのこと。加えて、この研究は入院患者のみを対象としたものであり、入院の必要がない軽症状患者のリスクについて触れていないことについても、注意が必要です。

表1 世界で治療薬候補として臨床試験が実施されたり、基礎研究の結果から効果が期待される既存薬(3月18日更新)

一般名「商品名」企業現在の適応症(開発対象疾患)新型コロナウイルスに対する効果と開発状況
カモスタット
経口薬
「フオイパン」など小野薬品工業など慢性膵炎などドイツなどの研究チームによる基礎的な実験で、新型コロナウイルスがヒト細胞に感染する際にセリンプロテアーゼのTMPRESS2を利用することを解明。同研究チームはカモスタットのTMPRESS2の阻害活性によって抗ウイルス活性を発揮するのではないかと指摘している
シクレソニド「オルベスコ」帝人ファーマ気管支喘息国立感染症研究所での基礎的な実験で、新型コロナウイルスに対して強い抗ウイルス活性を認めたと報告されている。国内で臨床研究を実施予定
ナファモスタット
注射薬
「フサン」など日医工など慢性膵炎など日本の研究チームによる基礎的な実験で、ナファモスタットが新型コロナウイルスがヒト細胞に感染する際に利用するセリンプロテアーゼのTMPRESS2を阻害する活性を持つことを突き止めた。近く、日本で臨床研究を開始予定
ヒドロキシクロロキン「プラケニル」フランスSanofi社全身性エリテマトーデスなどリン酸クロロキンについて、中国は、COVID-19の診療ガイドラインで使用を推奨している。また中国ではCOVID-19にヒロドキシクロロキンを投与する臨床試験が実施されていることから、国内でもロピナビル・リトナビルで治療反応性が乏しかった複数例に投与され、症状が改善した
ファビピラビル「アビガン」など富士フイルム
富山化学など
新型または再興型インフルエンザウイルス感染症細胞内で変換された三リン酸化体が、ウイルスのRNAポリメラーゼを選択的に阻害する。ファビピラビルは、in vitroで新型コロナウイルスの抑制効果が認められていうる。中国で臨床試験が実施されている他、富士フイルムも国内で治験を実施して承認を目指す方針
リン酸クロロキン「Resochin」(日本未承認)ドイツBayer社マラリア感染症などクロロキンは、in vitroで新型コロナウイルスの抑制効果が認められている。中国で臨床試験が実施されている
レムデシビル米Gilead
Sciences社
(エボラ出血熱)Gilead社は、レムデシビルが抗ウイルス作用を示すメカニズムを開示していないが、これまでの研究から、ウイルスのRNAポリメラーゼを阻害することなどが報告されている。中国など複数の国で臨床試験が実施中。国内でも医師主導治験などが行われる見通し
ロピナビル・リトナビル「カレトラ」米Abbvie社HIV感染症HIV-1に対するプロテアーゼ阻害薬。コロナウイルスに対する作用機序は明確になっていないが、ロピナビルはin vitroでMERS-CoVの抑制効果が認められている他、動物モデルでも予後改善効果があった。中国などで臨床試験が実施中。日本では観察研究が進行中

コメント